「的」 の使い方は何となくわかるんだけど、
「地」 と 「得」ってどう使うんだろう。
何となくわかるんだけど、
どんな違いがあるのか、なんか曖昧だなぁ・・・
もしこんな気持ちでいるなら、今すぐ スッキリ させてしまいましょう^^
ご存知のとおり、中国語には 得 ・ 地 ・ 的 という3種類の 「 de 」 があります。
いずれの語も左右に置かれている言葉ををつなぐ役目がある、
という点で共通しています。
それでも敢えて区別してみますと、以下のように分けることができます。
「 得 」 :動詞や形容詞の後ろにつけて、程度や結果を表す補語の役割。
・写得好 (書くのが上手)
・说得流利 (話すのが滑らか)
「 地 」 :形容詞・動詞を修飾する連用修飾語。
・认真地工作 (真面目に仕事をする)
・天渐渐地冷了 (だんだん寒くなってきた)
「 的 」 :名詞を修飾する連体修飾語。
・中文的书 (中国語の本)
・日本的手办 (日本のプラモデル)
このように類別できます。
ということは、
例えば、以下の二つはどう理解して訳出したら良いでしょうか?
1、她很认真地学习中文
2、她学习中文学得很认真
1、(真面目に勉強)⇒ 彼は真面目に中国語を勉強している。
2、(勉強が真面目)⇒ 彼は中国語の学習態度が真面目だ。
このように訳すのが自然でしょう。
両者とも言いたい意味は大体同じですが、
日本語と同じようにニュアンスの違いに着目できると思います。
その場に合わせて使い回しができますので、
「地」と「得」の違いを利用して自分の考えを自由に言い表せる というわけです。
中国語を効率よくマスターできる正しい勉強方法教えます に戻る